放送日:2016年7月7日
テレビ東京
L4YOU!「ご利益満載!夏の信州開運めぐり!」
■紹介パワースポット:長野県・眞田神社 生島足島神社
■ご利益:合格祈願・夫婦円満・子宝・安産祈願等
■参拝者:島田秀平さん・北川弘美さん・板垣龍佑アナウンサー
手相・パワースポット芸人としておなじみの島田秀平さん。
画像「i無料占い」より
出身地、長野のおすすめパワースポットとして二つの神社を
紹介されました。
1. 眞田神社(長野県上田市)
大河ドラマ「真田丸」で注目を集める、真田氏とその本拠地上田市。
実は島田さんのご先祖様、真田家に仕える武将だったとのこと。
しかも参謀役だったご先祖も占いのようなもので天候を把握していたりと、島田さんと真田氏とは深い御縁があるようです。
画像「Travel.jp」より
現在「上田城跡公園」で見ることのできる上田城は、1583年に真田昌幸が築いたものではありませんが、多くの観光客が訪れています。
眞田神社は上田城東虎口櫓門を抜けた先にあります。
画像「Miner8」より
■ご祭神:真田氏 仙石氏 松平氏
歴代上田城主をお祀りする眞田神社ですが、特に城主個人名を挙げてではなく、
あくまで”三氏”を合祀という形をとっていると、眞田神社の方に直接伺うことができました。
元は江戸時代からの藩主を祀る神社でしたが、後に先代の城主も一緒にお祀りし、
現社名として今に至っています。
徳川の大軍を二度に渡り撃退、難攻不落の城として知られる上田城。
“落ちない“城に鎮座する社は、受験のご利益があると人気です。
画像提供:上田市
神社ではありませんが、島田さんによると上田城には開運スポットがもう一か所。
東虎口櫓門に入る前、左手にある巨大な石、「真田石」は、戦上手な築城主・真田昌幸の城への思いの強さを示しているといわれ、撫でると勝負運や仕事運アップのご利益がいただけます。
画像提供:上田市
2. 生島足島神社(長野県上田市)
日本列島のちょうど真ん中に位置する生島足島(いくしまたるしま)神社。
御神体を大地そのものとしています。
画像「上田市文化財マップ」より
大変古く歴史のある神社で、「古事記」に登場する神様がこの地に立ち寄られたという伝説も残っています。
一般的にはそこまで知名度の高い社ではないかもしれませんが、日本の代表的な神社のひとつとして、デアゴスティーニ「日本の神社」シリーズにも登場するほどの存在です。
■ご祭神:生島大神 足島大神
生島大神 (いくしまのおおかみ)は五穀豊穣と無病息災、足島大神(たるしまのおおかみ)は
開運厄除と必勝合格のご神徳をお持ちで、二柱とも国土の守り神とされています。
島田さんがおすすめするのは、樹齢800年の御神木、「夫婦欅」。
欅の中に男神と女神が祀られていて、夫婦円満・子宝のご信仰を集めています。
画像「ランチタイム@信州」より
同行の女優・北川弘美さんは2016年に結婚されたばかり。
熱心に子宝祈願をし、「何か包み込まれるようで、すぐに子供ができちゃいそう!」と不思議な力を感じたご様子でした。
国土の神様が鎮まる地に根を張るご神木、相当なパワーがありそうですね。
画像「恩賜財団済生会」より
■眞田神社
〒386-0026
長野県上田市二の丸3-3
0268-22-7302
http://sanada-jinja.com/
■生島足島神社
〒386-1211
長野県上田市下之郷中池
0268-38-2755
http://www.ikushimatarushima.jp/
真田丸 完全版 第参集!
第25回「別離」から第35回「犬伏」を収録。
![]() |
新品価格 |