6月末日、全国の神社で行われる「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」。
人の形をした紙に自らの罪穢れを移し、大きな茅の輪(ちのわ)をくぐり、
半年間の罪穢れを祓う神事です。

 

夏越の大祓

 

 

 

 

 

 

 

画像「大宮八幡宮」より

 

2016年6月30日、「東京のへそ」として知られる杉並区・大宮八幡宮
夏越の大祓に参列してきました。

 

005

 

 

 

 

 

 

 

1. 受付

004受付で人形の紙(形代)が入った袋をもらい、住所や名前、年齢を記入します。

袋には形代が複数枚入っているので、家族と同行していれば一緒に記入することもできます。

 

 

 

 

 

2. 申し込み

006記入した形代と初穂料(1,000円~)を再度受付に渡すと、下記六点をいただけます。

形代(受付で最初に記入したものとは別の新しいもの)

切麻(きりぬさ/小さく切った紙と麻)

大祓詞(おおはらえことば/祝詞)が書かれた紙

首からかける紙

茅の輪御守

直会引換券(お団子と交換できます)

 

3. 茅の輪をくぐる列に並び、神事開始

003宮司さんに合わせ、参列者も一緒に大祓詞を宣ります。

切麻を自身にかけて自己祓いをし、形代で身体をなで、息を三回吹きかけた後神職の方に預けます。

 

 

 

 

 

4. 茅の輪をくぐる

008神職の方を先頭に、

水無月の夏越の祓する人は ちとせの命のぶといふなり

と歌を唱えながら、参列者が順に茅の輪を三回くぐります。

その後社殿で行われる「大祓神事修了奉告祭並に大祓詞等浄書奉納奉告祈願祭(大祓終了を神様にお伝えする式)」にも参加できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

5. 神事終了

007式典終了後、お団子と福笹をいただきました。

このお団子などの食べ物をいただくことは、直会(なおらい)といって、お祭りのあとに神様に捧げた食べ物を、神職や参列者がいただく重要な儀礼です。

大祓開始から終了まで、約一時間ほどです。

 

 

 

参列者が罪穢れを移した形代は、お焚き上げをした後、灰を川に流して
祓い清めるとのこと。
「形代流し神事」は阿賀野川にて行われるそうです。

 

002

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに「茅の輪御守」は、家の出入りの度に心身が清められるため、玄関の
高い所にお祀りするのが良いそうですよ。

 

大宮八幡宮 7月の行事

7月2日(土)・9日(土)17:00~
雅楽の夕べ~雅楽・神楽舞の奉奏~

7月7日(木)18:00~
七夕の神遊び(七夕祭)~技芸上達祈願祭・大宮八幡乞巧潜り神事~

7月24日(日)・25日(月)17:30~
大宮天神こどもまつり
(焼きそばやかき氷などの模擬店は16:30~)

 

大宮八幡宮
〒168-8570
東京都杉並区大宮2-3-1
03-3311-0105
http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/

 


 

大宮八幡は神前結婚式も素敵!