初めて参加した神社のブライダルフェア。
■訪問した神社:乃木神社(東京都港区赤坂)
■フェア参加方法:ウェブ予約(マイナビウエディングより)
会場到着からは以下の流れでした。
※ブライダルフェアってどんな感じ?申し込みはどうするの?
まずはこちらの記事からご覧ください↓↓
「神前式したい!神社のブライダルフェアに参加してきた-フェア選び・申し込み編-」
1. 受付~アンケート記入
ポイント:式の希望はざっくりでもOK。
担当スタッフの方と顔合わせ。
新郎新婦の情報や出席者数、希望する式の雰囲気など結構細かい項目に渡り回答します。
それに合わせてスタッフの方は、たくさんのパターンの中から、より最適なプランを提示してくれます。
まだ詳細が決まっていなくても大丈夫!
予算も挙式日も、参加人数もあやふやなまま伺いましたが、それでもしっかり対応してくださいましたよ。
2. 式内容の説明
ポイント:詳細情報は直接話を聞いてこそ。
式の内容に関する細かな説明を、タブレットでたくさんの画像と一緒にしていただけるのが分かりやすかったです。
乃木神社ならではの舞楽(雅楽に合わせた舞)が式に盛り込まれていることや、指輪の代わりに赤い糸を交換してもよいことなど、ざっとネットを見る限りでは分からなかった、具体的なことが聞けました。
3. 挙式場の見学
ポイント:一般の参拝では立ち入れない、フェアならではのスペースへ。
いよいよ神社内へ。
挙式時に実際に歩くルートを通り、本殿へと向かいます。晴れの日と雨の日は歩くルートが異なるなど、かなり詳細な話が聞けます。
また一般参拝者として神社に訪れても立ち入ることができない、式が行われる場所にも案内していただけました。
4. 披露宴・会食会場見学
ポイント:実際のテーブルセッティングはぜひチェックしたい!
実際に用意された華やかなテーブルセッティングを見ると、なんだか気分も高まりました。
また親族や友人控え室なども一緒に見ることができました。
5. 見積提示・質問タイム
ポイント:複数パターンをお願いして比較検討がおすすめ。
最後に、現在分かっている範囲の情報で、費用の見積を出していただきました。
参加人数や衣装替えの回数、写真や映像を依頼するかどうかなど、迷っていることがあれば複数パターン出してもらうこともできます。
ちなみに、初めてのブライダルフェア参加で何を質問していいかもよくわからなかったので、最後にスタッフの方に、「皆さんはどんなことを聞いていかれますか」と質問したところ、支払いスケジュール等についてとのことでした。
確かに!大事なところですね。
折に触れ神社に参拝はしますが、ここで結婚式をするかも?という気持ちで
普段入ることができない場所など見ると、気分が全く変わってきます。
具体的なことが決まらないと、ブライダルフェアには行きにくいなと考えていらっしゃる方も、ぜひ行ってみてください!
プロのスタッフさんと直接話しているうちに、なんとなくぼんやりとしていたものが、急にすっきりと見える感じになりました。
またブライダルフェアには、挙式会場とは別の場所で、複数の式場を一度に比較できる形式のものもあるようですが、神社挙式希望の方は、最初から神社や関係施設が直接開催するフェアに参加された方がいいかも?と思いました。
神社挙式は、神社のファーストインプレッションが会場選びの大きなポイントになると思います。
あまり予備知識や情報がない状態で行って、神社とのご縁を楽しむのもおすすめです!
他にも挙式候補の神社がいくつかあるので、今後もフェアに参加していきたいと思います。
■乃木神社
〒107-0052
東京都港区赤坂8丁目11番27号
03-3478-3001
http://www.nogijinja.or.jp/
※ブライダルフェアってどんな感じ?申し込みはどうするの?
まずはこちらの記事からご覧ください↓↓
「神前式したい!神社のブライダルフェアに参加してきた-フェア選び・申し込み編-」
ブライダルフェアをチェック♪
![]() |
![]() |