神社に参拝する時には、いくつかマナーがあります。

知っておいた方が良いということや、参拝時のちょっとしたコツなど、
手相やパワースポットに詳しい芸人・島田秀平さんが、ナビゲーターを
務めるテレビ番組内にて紹介していました。

 

島田秀平

 

 

 

 

 

画像「LAUGHY」より

 

テレビ埼玉「秩父三社を巡る 埼玉開運ツアー」の記事へ

 

1. 鳥居をくぐる時は中央を外し、参道の左側を歩く

参道の中央は「正中(せいちゅう)」といい、神様の通り道です。
鳥居をくぐり中に入る時には、中央を外します。

神社参拝のコツ1

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでは神社関連の本・サイトにも多く書かれていますが、
島田さんによると、さらに「左側を歩く」とのこと。

理由の説明はありませんでしたが、おそらく日本古来の
左側を上位とする考え方からかと思われます。

鳥居の先正面に、神様が鳥居の方を向いていらっしゃると考えると、
私たちから見て左側は、神様の右側にあたります。
神様の、より重要な側を避けお近くに参ることで、少しでも
敬う気持ちを表現できるということではないでしょうか。

 

2. お参り時には住所と名前をしっかり言う

発した言葉に霊力が宿る、日本古来の「言霊(ことだま)」の
考え方は、参拝時にも有効です。

神社参拝のコツ2

 

 

 

 

 

 

 

 

神様にしっかり自分のことをお伝えしましょう。

 

3. お参りやおみくじの順番を守ってパワー倍増

神社に訪れてから行う「お参り」「おみくじ」「御守りを買う」という
行動にも、より神様のパワーをいただけるような順番があるとのこと。

島田さんいわく、

「御守り」→「お参り」→「おみくじ」

の順番がベストだそうです。

神社参拝のコツ3

 

 

 

 

 

購入した御守りを手に握った状態でお参りすると、御守りに念が入り、
自分だけの特別なものにすることができます

 

4. 神社近くのグルメを楽しむ

神社の境内や、神社近くにあるグルメは「パワーフード」と呼ばれ、
食べると運気があがるそうです。

特におすすめなのがこの二つ。

 

・天重

天重

 

 

 

 

 

 

画像「海鮮厨房 天天」より

 

(衣が)天まで上(揚)がる」という意味があります。

 

・ぜんざい

ぜんざい

 

 

 

 

 

 

画像「みんなのきょうの料理」より

 

旧暦の十月を一般的には「神無月」といいますが、そのいなくなった
神様が集まる先、出雲でだけは「神在月」と呼ばれます
そんな縁起の良い「神在(じんざい)」と音が似た「ぜんざい」を
食べると、神様を体の中に入れることができるそうです。

 

せっかくの参拝ですので、できるだけ神様に失礼がなく、
そしてたくさんのパワーがいただける方法で行いたいですね。

 


大島てるも出演!

『島田秀平の事故物件×心霊スポット』壱巻 [DVD]

新品価格
¥895から
(2016/5/3 23:03時点)