祭神 稲荷神(五穀豊穣の神)
[同類]宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)[別称]倉稲魂命
ご利益 商売繁盛、五穀豊穣、盗難除け 他
参拝形式 二拝二拍一拝
住所 東京都中野区中央1-35-5
中本一稲荷神社

中本一稲荷神社

中野区中央1丁目にある
中本一稲荷神社(なかほんいちいなり)は、
通称「高稲荷」と呼ばれています。

現在は正一位伏見稲荷、豊受大神宮(五穀豊穣)、
大山阿夫利神社(盗難除け)が
祀られているとのことです。

 

 

また、「あるいてネット」によると「300年の歴史があり、
現在地が、中野本町通り一丁目から、「中本一」と呼ばれている」とのこと。

「高稲荷」について「東部地域 今昔を訪ねて」には下記のように書かれていました。

■出典:東部地域 今昔を訪ねて

現在、境内に天保時代の石碑が残っています。
昔は階段を上がったつき当たりに青梅街道に向いて高稲荷があり、
左手に低稲荷がもう一つあったようですが、戦争で焼け、石段のみが残っています。
昭和三十一年五月 町会の氏子によって再建されました。

~中略~

戦争中、出征者はこの高稲荷に参拝しました。
参拝者は全員無事生還されたとか。
現在も昔に習って元日には町内で揃って参拝、初午、端午の節句、
氷川神社祭には守り神として信仰しています。

上記「東部地域 今昔を訪ねて」には「急な階段を五段上がった所に、
慶応四年戊辰年(1868)二月初午と刻印された石の鳥居があり、さらに十五段上がると
明治四十四年建立の石鳥居があります」と書かれていましたが、
慶応四年戊辰年の鳥居は見当たりませんでした。
現在は、平成七年に再建された鳥居となっているようです。

中本一稲荷 鳥居2中本一稲荷 鳥居1 中本一稲荷 鳥居 松本文明謹書

 

 

 

 

中本鳥居建立記念碑 平成七年町内消防中左 町内消防中右

 

 

 

 

中本一稲荷 鳥居中本一稲荷神社中本一稲荷神社

 

 

 

 



 

中本一稲荷神社 社殿再建記念碑

昭和三十一年五月吉日 社殿再建記念 氏子中

中本一稲荷神社(高稲荷)は昭和31年に
町会の氏子により再建されました。

天保時代の石碑も残っています。

 

 

中本一稲荷神社 昭和31年再建

 

 

 

 

 

石碑 力石石碑2

 

 

 

石碑3 石碑4 石碑5


神狐左 神狐右

 

 

 

 

石碑6 石碑7

 

 

 

 

中本一稲荷 鳥居


中本一稲荷神社(高稲荷)